コングの正しい使い方
おもちゃは正しく使いましょう それが通じないんです退屈そうやな~コングあるやんかいさぁ~ガジガジするもんやでぇ~使い方ちょっとちゃうケド…へったくそな画像を作りましたGIF画像でこんな風に何だかエロくね?誰ですか変な想像をしたのはもう終わりですか?飽きたん?どないなっとん?どないするつもりなん?まさかのラッパ飲みか?コングのペースト一気飲み!下品な晴真を叱責する育美お後がよろしいようでおさぼり中ですお久しぶ...
お手伝いするビーグル
ちわぐるずが漫画に 可愛く描いてくださいました当時のブロともさんが記事を見て創作してくださったブログや画像とは一味違うたった4コマながら何度も読み返して目尻を下げたそのブロともさんのブログに紹介された画像当時は5匹だったおよそ6年前のブログ活動その当時はそれで楽しんでいた動画はいかが? 動くちわぐるずをどうぞ不朽の名作一瞬のうちに彼の素性がわかりますそして…はるパパの素性もわかってしまいます宝物のご紹...
ストリートビューを逆ビューしてみた
Googleストリートビュー 撮られてばっかりなのでこっちから撮ってやった優雅にセレブな道を行くはるパパ何だか見たことないけったいな車を発見何かと話題のアノ車とすぐに判明コレはチャンスだ格好のネタだ滅多とないこのチャンス逃してなるものかやたらと撮りまくるはるパパその姿も撮りまくられていたGoogle ストリートビュー 撮影車こんな風になっていたのかGPSユニットと全方位撮影カメラ地味な車ながらめち...
グリムス(1本目0日目)
当館でもグリムスに登録しました どんな樹に育つのかな?発芽0日目2012/09/26第1期背景:バースデーケーキブログ開設日を誕生日に設定しました成長の記録1本目第1期目早く大きくな~れ...
虹の橋 第三部 「雨降り地区」
虹の橋第三部 雨降り地区悲しみが癒えなくとも寂しさが募ろうともきちんと送り出さないといけないのです最後にしなくてはならないことなのです奇跡のとき虹の橋 第二部 「虹の橋にて」 からこんな風に幸せと愛の奇跡に満ちている「虹の橋」の入り口に「雨降り地区」と呼ばれる場所がありますそこではいつもシトシトと冷たい雨が降り 動物達は寒さに震え 悲しみに打ちひしがれていますそう ここに降る雨は残して来てし...
虹の橋 第二部 「虹の橋にて」
虹の橋第二部 虹の橋にていつかはこんな日が来るとは思っていたけれどちゃんと分ってはいたけれど虹の橋は動物の楽園だと聞いて大丈夫なんだ、と思えるようになった再会のとき虹の橋 第二部 「虹の橋にて」 からけれど動物たちの中には様子の違う子もいます打ちのめされ 飢え 苦しみ誰にも愛されることのなかった子たちです仲間たちが1匹 また1匹とそれぞれの特別な誰かさんと再会して橋を渡っていくのを うらやまし...
虹の橋 第一部 「虹の橋へ」
虹の橋第一部 虹の橋へ温かで幸せだった日々楽しかった思い出の数々出会えて幸せでした一緒に暮らせて幸せでした旅立ちの前に天国の ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがありますこの地上にいる誰かと愛し合っていた動物たちは死ぬとそこへ行くのですそこには草地や丘があり 彼らはみんなで走り回って遊ぶのです食べ物も水もたっぷりあって お陽さまは降り注ぎ みんな暖かくて幸せなのです病気だった子も 年老いていた...
送る犬 第二話
飼い主に送り出される 飼い主を送り出す仲がよかった犬ともたち何かに付け集まっていたゴンパパはいつも笑顔だったみんなを笑顔にしてくれていた2007年6月、ゴンパパが死んだ送る犬 第一話 から苦しんでいるゴンパパを見つけたのは新しい彼女だった。救急搬送されるも、ゴンパパが元気に帰ってくることはなかった。新たな幸せを掴もうとした矢先の不幸だった。その訃報も散歩友達からの連絡で知った。通夜には仲良くし...
送る犬 第一話
星を守る犬 ある男とある犬の話はるパパを見つけるとこの笑顔散歩友達のゴンゴンはいつもニコニコしながら近寄ってくれます飼い主さんとの息もピッタリ動物を飼っていて必ずやってくるのが「別れ」多くの人が深い悲しみに暮れたり、感謝の気持ちで送り出したり、出会いの数だけ別れがある。しかし、送る側が人間だけとは限らない。愛する飼い主を見送ることになった、ある犬の話。「星守る犬」5年前、後ろ髪引かれる思いで逝った...
あの日ビーグルを捨てた人へ 第五話(完)
共に歩もう はるパパがはるパパになった日アゴの下の自慢のタルタルこのアゴに出会えてよかったあの日拾った公園であの日この公園に行ってよかった気持ちよさそうに眠る顔を見る何も間違ってなどいなかったと再認識する捨て犬ビーグルその名を晴真と名付けしさぁ、幸せにしてやるからなあの日ビーグルを捨てた人へ 第四話 から躊躇する時間などなかった。こうして2チワワと1ビーグルとの新しい暮らしが始まった。180...
あの日ビーグルを捨てた人へ 第四話
見捨てるようなことは出来ませんでした 何とかしてやる、と何でもおもちゃにして遊ぶようになったこんな狭い家でも楽しそうにしてくれている犬を拾ったのではなく命を預かったのだこの責任は重い日本の法律に憤慨と失望あの日ビーグルを捨てた人へ 第三話 から半ば騙されたような形でそのビーグルを連れて帰るハメになった。例えは悪いが、それはまるで口のたつ悪徳商法にでも引っかかったようだった。チワワの2頭と...
あの日ビーグルを捨てた人へ 第三話
動物にだって生きる権利があるはず 命なのか物なのか腫れていた左目怖かったろう痛かったろうどんな気持ちで耐えていたのだろう辛かったろう寂しかったろう初めての撮影会で緊張気味幸せな犬生の始まりあの日見つけ出した百詩と育美とはるパパも感謝しているやるべきことはやったが…あの日ビーグルを捨てた人へ 第二話 からあのぉ、犬を拾ったんですが…。「またか…。」交番に入るなり聞こえた言葉。駅前の交番に詰めて...
あの日ビーグルを捨てた人へ 第二話
あるビーグルが捨てた人を探している 捨てる神に激怒拾得物だという生きているのに物だというこんな紙切れ一枚で処理された命をこんなにも薄っぺらな紙一枚で生きているのに「物」として扱われる残念な国、日本盛況なペット産業の影ではこんな現実も何とかならないのか画像をクリックすると拡大します旧館時代のブロともさんが描いてくれた柔らかな優しいイラスト晴真に想う事あって描いてくださったこの話を基にした詩も添えられ...
あの日ビーグルを捨てた人へ 第一話
あるビーグルが晴れて真実の愛情に出会った物語 捨てる神に感謝 6歳ごろの晴真 車に乗るのが大好き この笑顔に出会えて本当によかった 本当によかった 捨て犬だったことを忘れていました 2002年12月、大阪のとある公園に乳離れしたばかりのビーグルの男の子を捨てたあなたへ。 本当に捨ててくれてありがとうございました。 どうしてもあなたにお礼が言いたいのですが、いかんせん連絡先がわかり...
きっとまた会えるよね
遠く離れていても ほんのすぐ近くにいるのです一周忌を迎えた2011年夏挨拶状を作りましたがなかなか出せませんでしたここへ来て何を躊躇ったのでしょうか何気ない日常が幸せでしたありふれたひと時が喜びでしたもう叶わないけれどもっともっと一緒にいたかったたくさんいる犬から百詩と出会えたいくらでもいる人間からはるパパを選んでくれたしばらく構ってはあげられないけれどおまえが寂しくなければいいがと思ういい旅をさせる...
お先に失礼!
別れてから始まったもの 永遠に終わらない関係旅に出さないと見えてこないものそれはたくさんありすぎますたくさんの宝物をありがとう、心から送り出した後から始まった暮らしそこから新たな百詩との生活が始まった永遠に終わることなどない日々増え続ける思い出行ってらっしゃい送り出した後に本当に犬を飼うということの楽しさや幸せをかみしめました。もし今、まだ元気な子があなたのそばにいて、そこに犬を飼うこと...
百詩 虹の橋へ 第三話
悲しみから喜びへ 親孝行な百詩訃報のハガキからの続きが書かれた年賀状思わせぶりな報せに問い合わせも多かった差出人に百詩の名も記されたいつまでも家族のまま喜びと悲しみは表裏一体将来何が起こるかなんて誰にもわからない本当に驚いたし本当に嬉しかったはるパパが寂しがらないようにはるパパが悲しまないように百詩がくれたプレゼントでした我慢していた涙が違う理由でこぼれました忘れ形見は迷わず我が家の家族にすること...
百詩 虹の橋へ 第二話
たくさんの幸せをありがとう 素晴らしい犬飼い人生にしてくれた愛犬百詩に捧ぐ小さなハウスにお引越し狭いところが好きだったけれどそんな可愛い新居に住まわせまた百詩との新たな暮らしが始まった当時のブロともさん達にお送りしたお知らせたくさんの方に可愛がってもらった会ったことのない人たちからもお悔やみをいただいた自慢の愛犬だったから嬉しかったお送りしたお知らせの宛名面に記したメッセージ思うことを書きなぐった...
百詩 虹の橋へ 第一話
たくさんの幸せをありがとう 素晴らしい犬飼い人生にしてくれた愛犬百詩に捧ぐ11年と少しだったけど一緒に暮らせて幸せだったちょっと短い気もするけれどたくさんの思い出が出来た2010年10月22日最後の誕生日となったブロとものレイリーママが作ってくださったプレゼント今でも大切に飾っていますお気に入りの一枚これが遺影になると思って写真を撮ることなどないだろうはるパパもまさかこの写真が遺影になるなんて思っていなかっ...
さようならYahoo!ブログ 旧館閉鎖 その真実
お気に入りの集合写真Yahoo!ブログ『ちわぐるず 4チワワと1ビーグルの朗らか日記』のトップページを飾っていた画像の加工、ブログの仕組みなどYahoo!にはいろいろ教えてもらったような気がするこれからもよろしく2009年03月に開館したYahoo!ブログ『ちわぐるず 4チワワと1ビーグルの朗らか日記』を2010年01月に閉鎖した際、当時のブロ友さんにはその理由を“体調不良により”と説明しました。ですがこれは当たらずも遠からず、ではあ...
ゲストブック
ようこそゲストブックへ ご自由にお使いください設置しましたYahoo!ブログ時代から使い勝手のよかったゲストブックをここFC2ブログでも活用したく設置しました。お気軽にご利用していただけますよう特に制限は設けません。秘密コメントも受け付けます。みなさまのご利用をお待ちしております...
ちわぐるずメンバー紹介
ちわぐるず全メンバーの紹介です よろしくお願いします 現在、この記事は編集作業を年度末の公共工事のようにダラダラと行っています。再編集後はより見やすいページに生まれ変わる予定ですが、完成の目途は…。 その間、すべての内容を非表示にしています。再オープンをお楽しみに。ちわぐるずメンバー紹介...
このブログのご案内
contents ごあいさつ このブログ『ちわぐるず』とは? どんな内容? カテゴリ(書庫)は? このブログの使い方、楽しみ方は? グローバルナビゲーション(上部のメニューバー)の内容は? サイドメニューの内容は? お知らせ ブログランキングについて プライバシーポリシー ※チワグリアン:ちわぐるずを愛するブロともさんのこと ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーの音楽に心酔している...