ちわぐるず



十日夜

 虹の橋便り     4
虹の橋便りライン

とおかんやという  大根にまつわる行事が多い日だそう

日毎に育っている大根の葉
いつも失敗ばかりだけれど今回はよく育ってくれている
大根葉の水耕栽培を見つめるチワワ
今日は九年前の旅に出た咲美(さくみ:生後54日没♀)の命日だ
遠くで輝いている咲美を相美(さがみ:3歳♀)は知らない


咲美の母である奏美(かなみ:11歳♀)
水耕栽培で花が咲くといいな
大根葉の水耕栽培を見つめるチワワ
冷たくなった我が子をいつまでも抱きかかえていた彼女
喜怒哀楽の激しい彼女だが無表情を貫き通した


母性とか無償の愛という言葉がある
人間は言葉にしないと気が済まない生き物だ
大根葉の水耕栽培を見つめるチワワ

大根葉の水耕栽培を見つめるチワワ
動物の世界ではそんなことに意味などない
本能に抗うことなどできないからだ


虹の橋便りフッタ


旧暦のお話ではありますが

現代においてはでは廃れてしまった行事だそうだが、関東甲信越地方以北で伝統的に行われてきたという大根の年取り  が旧暦の十月十日に行われていたそうだ。この神事なのか祭事なのかは全く造詣などありはしないが、偶然にも前記事で大根の水耕栽培をネタにしており、そこへ来てこの咲美の命日がそんな神事か祭事の日と重なったことを知った。インターネットの情報は時には大いに役に立つものとなり得るが、不必要な、今はそっとしておいてほしい時にも容赦などせずに入り込んでくる。文明の利器の恩恵を大いに受けているのだが、あるところで利器は凶器となり陰湿化する苛めの温床にもなっているという。はるパパは何気なく投稿した大根の水耕栽培と咲美の命日の偶然に虐められた気がした。知らない方がいいことはやっぱり、ある。

いつまでも暑いなと思っていたのに急に気温が下がってきて天候までもが、自然までもが人間を虐めているような気がします。寒暖の差は本当に油断すると体調を壊してしまいますね。何かとメンタル的にやられているはるパパではありますが、みなさんにおかれましてはどうぞご自愛を。


遠くに旅立った子のお話でした

web拍手 by FC2

Twitterではときどき言いたいことをつぶやいています。“フォロー” “いいね!”をどうぞ!
Instagramではいい写真が撮れたときなどに投稿しています。こちらのフォローもどうぞ!
Facebookでは現在リンクをしておりません。
このブログのご案内  ・ ちわぐるずメンバー紹介  もご覧ください。 お問い合わせ・ご意見などはメールフォーム  からお気軽にどうぞ。

ヲタクハトックニチワグリアン
BLOG'N DOGS 次回の活躍をお楽しみに!
お相手はあなたのはるパパでした

comment(s) 4

There are no comments yet.
一番初めのコメントを残しませんか?

ちわ

№10331

良い名前・・・

おはようございます。
咲美ちゃん―って可愛い名前ですね^^良い名前をいただいたね^^
この世に生を受け それがつかの間だったとしてもつかの間だからこそ思いは多々あるでしょうね・・・。

時々訪れるブログですが 犬も猫も高齢になり顔つきも高齢のそれに変わりはじめ 病を抱えたりすると言葉をかけるのもためらわれたり 自分の境遇に置き換えれば何も言えなくなります。 

大根で思い出しましたが 採れたての大根は包丁を入れるとビン!とスイカみたいな音がします(余談です)はるパパさんへのメンタルケアになるかと思って…なりませんよね^^;大根の話じゃ。

  • 2021/10/16 (Sat) 09:25

こむぎママ

№10332

はるパパさんは凄いですね‼️
たくさんの子供達に囲まれ、日々忙しい生活の中、見送った子ども達をしっかり思い出して本当に幸せな子ども達だと思います。

大根すくすくですね😆楽しみです‼️

すっかり秋めいてきました…
はるパパさん‼️短い秋を楽しんでくださいね‼️

  • 2021/10/18 (Mon) 10:32
はるパパ@ちわぐるず

はるパパ@ちわぐるず

№10333

ちわさん №10331

こんばん▼o・ェ・o▼ワン!v-286

まるで人間のような名前なんですけれど、いかにもペットという名前も今さら気恥ずかしいというか、なかなか踏み込めない領域です。ちょっと前に乱発したキラキラネームよりはマシですよね。男子は詩、女子は美を必ず使うのですが、そういう決まりがあると名付けも結構大変です。
ペロリストは特別枠ですけれど。
生まれたその瞬間から命の期限を設けられ、どう接すればいいのか、その葛藤はありましたが生まれるべくして生まれた命。たとえほんの少しの時間でもちわぐるずメンバーとして輝いたことには変わりありません。

ブログを続けておられるの方なら、厳しい現実も悲しい真実も書き綴っているかと思います。誰かに読んでほしいからかどうかは解りかねますが、何か一言をおかけになると喜ばれるかもしれません。
境遇は人それぞれ。自分に置き換えることなどできはしません。

最近、大根おろしを大量に消費する献立が続いており、たくさんの大根を買っています。
ちわさんのお言葉を胸に一本の大根に包丁を入れたらきれいな音がしました。
大根と一緒に何かのわだかまりもおろせたような気がしました。

ちわさん、いつもありがとだがね (^_-)-☆

  • 2021/10/20 (Wed) 01:11
はるパパ@ちわぐるず

はるパパ@ちわぐるず

№10334

こむぎママ №10332

こんばん▼o・ェ・o▼ワン!v-286

すごいとは思っていませんが、命を預かったり授かったり、そしてお還しするまでにできることはほんの少しです。ですから少しでも楽しく、幸せになってほしいと常に思っているからこんな風になっているのだと思います。
大したことなど何もしていませんよ。

日毎に大きくなっていく大根を見ていると何だか嬉しくなります。

急に寒くなってきましたね。
夏から一気に冬になった感じがします。
こむぎママもお風邪など召されませんように気忙しい季節になるとは思いますが、どうぞお元気でお過ごしくださいね。

こむぎママ、いつもありがとうございます (^^♪

  • 2021/10/20 (Wed) 01:16

comment form


information



コメントを投稿される方へのご案内

  • コメントを投稿された際にはプライバシーポリシーをご了承いただいたものと判断をします。このブログのご案内 でご確認ください。。
  • 記事本文を参照としないコメントやご自身の近況報告、コピーペーストのコメントは削除する場合があります。
  • ちわぐるずではコメント承認制を採らせていただいております。いただいたコメントは承認後に公開されます。不適切と判断したコメントは削除します。
  • 投稿後はパスワードを設定されていれば編集できますが、削除はできません。
  • 非公開コメントは一度投稿されると編集,削除,確認はできません。
  • コメント欄に画像を表示できるようになりました。画像URLをそのまま本文欄にお書きください。原寸での表示となりますのでサイズにご注意ください。
  • コメント欄用の文字修飾ツールは設置しておりません。HTML5準拠によりコメント欄でのHTML利用(文字色変更,下線,打線,太字など)はお控えください。はるパパからのお返事は赤い文字を使用しますが、これはCSSで色を指定しています。