ちわぐるず



2023/03 TOP

 月別TOP画像     2
今月もよろしくライン1200x60

3月になりました  今月もたくさんお散歩にお立ち寄りください

ちわぐるず 今月のイベント
2020/03/09相美うちの子記念日
2009/03/11旧館開館記念日

今月はどんな月になるのかな
楽しいことたくさんあるといいな
ちわぐるずが大好きだった公園
もうこの公園は存在しない


月別TOPフッター


今月もよろしくお願いします

はるパパ単独では初となる飼い犬であった百詩(ももじ:享年11♂)と暮らし始めた頃からわざわざ時間を作っては訪れていた公園が閉鎖された。約40年もの歳月をかけて育てられた千本以上の樹々を伐採しておかしな施設を建設するという。閉園の日に撮影したが、物言えぬ木霊のその阿鼻叫喚を感じた。無抵抗だから尚のこと突き刺さるものがあったが、少しずつ切り刻まれていく樹々たちを前に何もできることはなかった。いろいろとやっては来たが叶わなかった。政治は汚く狡猾で醜い。因果応報という言葉を信じてみようと思う。このままではいけない。絶対に。その時に後悔しても遅い。自然を甘く見るとどんな目に遭うか、じっくりと見させてもらおうではないか。

体調がよくありません。本当に。ブログはもちろんSNSなどでお世話になっている方へのコメントなどもあまり叶わずにいます。申し訳ありません。回復の目処なども立ってはおらず、この先どうなるのか不安でしかありませんが、それでも生きては行かないといけませんからね。それまでは頑張ります。


今月もお気軽にお散歩にお越しください

web拍手 by FC2

Twitterではときどき言いたいことをつぶやいています。“フォロー” “いいね!”をどうぞ!
Instagramではいい写真が撮れたときなどに投稿しています。こちらのフォローもどうぞ!
Facebookでは現在リンクをしておりません。
このブログのご案内  ・ ちわぐるずメンバー紹介  もご覧ください。 お問い合わせ・ご意見などはメールフォーム  からお気軽にどうぞ。

ヲタクハトックニチワグリアン
BLOG'N DOGS 次回の活躍をお楽しみに!
お相手はあなたのはるパパでした

記事/記事

同じカテゴリのこちらの記事はいかがですか

comment(s) 2

There are no comments yet.
一番初めのコメントを残しませんか?

ちわ

№10539

くれぐれも

おはようございます。

今日が開館記念日ですね。おめでとうございます。
照る日もあれば曇る日もある---日にち薬です。
仕事を抱えていると無理をせざるを得ないところはあるのですが 長い人生です。せめて 弱っているときぐらい自分を休めてあげましょう。
体調が戻られることを切に願っております。
皆さんきっとお分かりだと思うので コメ返しなどは気にしてないと思いますよ?

利権とか私たちの知らないところで 妙な金がヒトがうごめいているのは東京オリンピックだけじゃないですね。その公園の場所は違うかもしれませんが 大阪市だったか一年で1.000本の木を伐採予定と読んだことがありますが 温暖化どころじゃないこの時代に良くもまぁ…と思います。 
あ…長くなってしもうた💦ご負担をおかけし申し訳ありません…<(_ _)>

  • 2023/03/11 (Sat) 06:34
はるパパ@ちわぐるず

はるパパ@ちわぐるず

№10540

ちわさん №10539

こんばん▼o・ェ・o▼ワン!v-286

ずいぶんとリコメを放置してしてしまっていたようで申し訳ありません。
承認して開けて入るのに、なぜでしょう…。ホンマにすみません。

開館記念日、そうなんですよね。懐かしいです。東日本大震災の二年前ですね。なかなかお祝いムードを出して記事を書くようなことはできない日ですが、それでも東北の人のことを心から誇りに思える日で少し嬉しかったりします。
ちわぐるずナンバー1,2である百詩、育美夫婦の初めての子、モモハが岩手で被災し、避難生活を強いられたというのも何かの縁というか、因縁というか。忘れることなど決してできはしないとんでもない日にこんな愚ログの記念日だとはね。

件の公園の件はもう最悪の結果でして。
千本以上もの樹木がばっさばっさと容赦なく切られてしまっています。折を見て記事にできればいいなと思うのですが、上手く書く自信がありません。

体調は一進一退ならいいのですが、一進二退だったり、もっと悪く感じる時もあってなかなかしんどいです。最近では食欲もあまりなくてさらにしんどいです。

ちわさん、よくもまぁござらしてくれるもんだでありがたゃがね ✧٩(ˊωˋ*)و✧

  • 2023/04/01 (Sat) 03:15

comment form


information



コメントを投稿される方へのご案内

  • コメントを投稿された際にはプライバシーポリシーをご了承いただいたものと判断をします。このブログのご案内 でご確認ください。。
  • 記事本文を参照としないコメントやご自身の近況報告、コピーペーストのコメントは削除する場合があります。
  • ちわぐるずではコメント承認制を採らせていただいております。いただいたコメントは承認後に公開されます。不適切と判断したコメントは削除します。
  • 投稿後はパスワードを設定されていれば編集できますが、削除はできません。
  • 非公開コメントは一度投稿されると編集,削除,確認はできません。
  • コメント欄に画像を表示できるようになりました。画像URLをそのまま本文欄にお書きください。原寸での表示となりますのでサイズにご注意ください。
  • コメント欄用の文字修飾ツールは設置しておりません。HTML5準拠によりコメント欄でのHTML利用(文字色変更,下線,打線,太字など)はお控えください。はるパパからのお返事は赤い文字を使用しますが、これはCSSで色を指定しています。

記事/記事

同じカテゴリのこちらの記事はいかがですか