Canon EF24-70mm F2.8L II USMという魔

鉄板だという大三元レンズを購入 それはまるでチョンボ
宮殿犬の間に届けられた荷物奏美(かなみ:12歳♀)と若詩(じゃくじ:2歳♂)は何か勘違いの様子

大したものなど出てはきませんから
奏美はそれでも執拗に調べます
珠美(10歳:♀)も一応は気にするフリをしてくれます



ブログ的には何も面白くはないな
開封の儀も無事に終了
画に描いたように不機嫌な顔の奏美と無表情な若詩


多分こんな風に言いたいのだろうな
これでまたモデル業が忙しくなる
そんな懸念しかない奏美


渋られているのですこぶる機嫌が悪い
一方このお方はまだまだ新入り
若詩は世の仕組みもよく解っていない


素直にこんな表情になってしまうのである
考えながら取り敢えず書いた
書きながら読んでみた

まぁいいではないか新しいレンズなんだから
せっかくなので記念の一枚を
このレンズを持っている人は多いが

て言うかそのレンズ使ってないんかいっ!
今の世の中はとっくにミラーレス全盛だ
一眼レフはもう時代遅れなのかも知れない

そんなことはどうでもいいさ

念願のレンズです
記事本文にも書いているが、一眼カメラは一眼レフからミラーレス一眼に移行しつつある。はるパパが現在所有する3台のカメラのうち、CanonのEOS 70DとEOS 6D Mark Ⅱが一眼レフカメラである。初めて一眼レフを手にしたのは高校生の時。まだ当時はフィルムを使って写真を撮るような時代で、撮影したフィルムを写真店などで現像、プリントするまではどんな風に写っているのか判らなかったが、それはそれで期待感が高まって楽しかった。今の時代では味わうことができない感覚だが、フィルムも高校生にしては高価であったし、現像やプリントにも金がかかった。一眼レフだったために交換レンズやアクセサリーなどにも費用はかさみ、中華料理店で皿を洗って稼いだ金を持っては大阪は心斎橋あたりのカメラ店によく通った。それ以来、ブランクはあるものの写真を趣味にしているが、今はもっぱら家族である飼い犬、猫にモデルをお願いしてなかなか上がらない腕を磨いている。犬飼いに限らず動物と一緒に暮らしているのならばいい写真を残したいと思うのが飼い主の心情ではないだろうか。
ブログを始めて以来、散歩で会う犬友さんの写真を撮らせてもらうことも増え、記事にもたくさんのワンコに登場していただいた。撮らせていただいた写真はプリントしてお渡ししているのだが、ほとんどの方はその場で封筒から出してすぐにご覧になる。そして満面の笑みを見せてくれる。プリントのコストなどたかだか知れてはいるが、お礼だと金品を渡されることも多かった。そんな子たちも一頭、また一匹とこの世から旅立ってしまいいつしか飼い主さんとも会わなくなってしまうが、偶然スーパーなどでお会いしてその訃報を知ることも多くなった。そんなときにはるパパに撮ってもらった写真を遺影に使わせてもらったと言ってくださる人も一人や二人ではなく、感謝されることも多いことに嬉しく思うし、写真を趣味にしていてよかったと本当に思った。技術やセンスはこの際置いておいてほしいのだが、はるパパの撮りたい写真はきっとはるパパが喜んで見るものにしたいし、誰かが喜んでくれるのならそれはそれで嬉しいし、写真ってそんなものだと思っている。遺影を撮ろうと思ってカメラを向けたことは一度もないが、それを遺影にしてくださったことははるパパにとって勲章のようなものだ。
何度も言いますが、はるパパの持つ一眼レフは最新のシステムとは言えず、このレンズもキヤノンのEFマウントレンズになります。しかし、キヤノンのEFレンズの中でも大三元などと喩えられる名玉のうちの1本で、キヤノンユーザーならば一度は手にしたいレンズではないでしょうか。昨年の初め、EOS 6D Mark Ⅱというカメラを購入した頃からこのレンズが欲しかったのですが、当時の新品価格が22万円前後。カメラが20万円程度だったのでなかなか手が出ず、購入を見送っていました。しばらくすると20万円を切り、価格.com で16万円程度まで値下がりした頃に購入を検討したのですが人気機種のために品薄状態となり、結局今年に入るまで買うことができませんでした。経済の悪化や半導体供給の低迷などの悪条件も重なり、購入時には20万円の大台に戻ってしまいましたが、生産ロットの新しい商品であることやアフターサービスを考慮して割高ではありますが、ヨドバシカメラで購入することにしました。ポイントが数万円分貯まっていたのも後押しをしましたが、はるパパにとっては大きな買い物です。これからどんな写真が撮れるのか、楽しみですが勲章である遺影も念頭に楽しくもいい写真を撮りたいなと思います。
サクラの季節もそろそろ終わりですね。新年度も始まり何かとバタバタとしていますが体調がよくないなりに頑張っています。みなさまもどうぞご自愛くださって気持ちのいいこの季節を楽しんでくださいね。
Instagramではいい写真が撮れたときなどに投稿しています。こちらのフォローもどうぞ!
Facebookでは現在リンクをしておりません。
このブログのご案内
BLOG'N DOGS 次回の活躍をお楽しみに!
お相手はあなたのはるパパでした
一番初めのコメントを残しませんか?